PR

5月24日は何の日?菌活の日&筋活でお馴染み藤沢五月さん誕生日他

この日♪何の日?気になる日♪
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

このページでは「5月24日」の記念日や出来事などをまとめています。

1年間は365日ありますが、1日1日それぞれに意味があって、どの日にも奥深いストーリーがあります。

そんな今日この日に込められた物語や記念日・この日に関する心が踊った情報などをまとめて紹介する「この日♪何の日?気になる日♪」。

知るとその日が少しだけハッピーになる情報をお届けします。

○他の日(5月15日)は何の日?はこちら

5月15日は何の日?三井住友カード連合の日?!
このページでは「5月15日」の記念日や出来事などをまとめています。 1年間は365日ありますが、1日1日それぞれに意味があって、どの日にも奥深いストーリーがあります。そんな今日この日に込められた物語や記念日・この日に関するもので心が踊った情...

それでは早速いってみましょう!

スポンサーリンク
  1. 5月24日ピックアップダイジェスト
    1. 長湯温泉「源泉のかけ流し」記念の日
    2. スクーバダイビングの日
    3. 瀬戸大也(競泳選手)・藤澤五月(カーリング選手)の誕生日
  2. 5月24日の記念日
    1. 「記念日協会」認定記念日
      1. エムセラ・尿失禁改善の日
      2. ブルボン・プチの日
      3. 菌活の日
      4. スクーバダイビングの日
      5. コニシ記念日
      6. 長湯温泉「源泉のかけ流し」記念の日
      7. 伊達巻の日
    2. その他の記念日
      1. ゴルフ場記念日
  3. 5月24日の年中行事
    1. 伊達政宗忌
  4. 5月24日に起きた出来事
    1. 1592年(文禄元年/万暦20年4月13日) – 豊臣秀吉による朝鮮出兵第一陣の小西行長らが釜山に上陸し、文禄の役が始まる
    2. 1614年(慶長19年4月16日) – 豊臣秀頼が焼失した京都・方広寺の鐘を鋳造
    3. 1830年 – サラ・ジョセファ・ヘイルの詩『メリーさんのひつじ』発刊
    4. 1942年 – 大洋軍対名古屋軍戦が延長28回で日没によるコールド(日本プロ野球の最長延長記録)
    5. 1963年 – 東京体育館でのWWA世界ヘビー級選手権試合でザ・デストロイヤーが力道山に足4の字固め。テレビの平均視聴率は64%で歴代4位
  5. 5月24日に起きた出来事(フィクション)
    1. 特になし
  6. 5月24日が誕生日の有名人
    1. 1941年 – ボブ・ディラン、シンガーソングライター
    2. 1942年 – 小沢一郎、政治家
    3. 1958年 – 佐々木則夫、元サッカー選手、指導者
    4. 1961年 – 哀川翔、俳優
    5. 1982年 – 田中浩康、元プロ野球選手
    6. 1991年 – 藤澤五月、カーリング選手
    7. 1994年 – 瀬戸大也、競泳選手
    8. 1996年 – カウアン・オカモト、シンガーソングライター(元ジャニーズJr.)
  7. 5月24日が誕生日の有名人(フィクション)
    1. 特になし
  8. 5月24日が忌日の有名人
    1. 1213年(建暦3年5月3日) – 和田義盛、鎌倉幕府の御家人
    2. 1971年 – 平塚らいてう、作家、フェミニスト、女性解放運動家
    3. 2021年 – 鳥居清光、画家、浮世絵師、舞台美術家
  9. 結び

5月24日ピックアップダイジェスト

5月24日はいろいろなものの記念日になっていたり、様々な出来事が起こっていますが、その中でも筆者が特にビビッときたものを独断と偏見で選定して紹介します。

今回は下記の3つ(正確には4つ)をピックアップ!一言でいうと「水のエネルギーを感じる日」ですね…!

長湯温泉「源泉のかけ流し」記念の日

大分県竹田市の長湯温泉旅館組合が制定。「日本一の炭酸泉」とも言われる泉質の良さと、源泉かけ流しの魅力を多くの人に知ってもらうのが目的。記念日の日付は2006年5月24日に「源泉のかけ流し」を宣言したことからだそうです。源泉掛け流しって最高ですよね^^水やお湯のエネルギーを感じます!

スクーバダイビングの日

スクーバダイビングの認定証である「Cカード」を発行するレジャーダイビング認定カード普及協議会が制定。日付は、5と2と4で「Go(5) To(2) Sea(4)」(海へ行こう!)の語呂合わせから。なんとも陽気な記念日ですね^^海と聞くと元気でエネルギッシュな若者たちがイメージされます!

掛け流し温泉→海と来たら次は…プールですね!

瀬戸大也(競泳選手)・藤澤五月(カーリング選手)の誕生日

ということで、続いて誕生日を紹介。オリンピアン2名の誕生日でもあります。競泳の瀬戸大也選手とカーリングの藤沢五月選手です。どちらも知名度抜群のエネルギッシュなアスリートですね!

ちなみに5月24日は「菌活の日」でもあるので、オフシーズンに「筋活」をしてボディービルに挑んだ藤沢五月さんにもぴったりな記念日かもしれませんね!

いっぺん
いっぺん

藤沢五月選手大好きです!

マーケティング<br>踊り子
マーケティング
踊り子

それは、一遍くんのお気に入りのお寺(時宗の総本山・遊行寺)が藤沢市にあるから好きなだけなんじゃ…

いっぺん
いっぺん

いや、藤沢五月選手の美しさに魅了されています。

マーケティング<br>踊り子
マーケティング
踊り子

結局、一遍くんもメンクイなの…?邪念多い君みたいな人は踊念仏でも唱えながら冷静になった方がいいよ!

いっぺん
いっぺん

・・・

源泉掛け流しの日(掛け流し温泉)→「Go(5) To(2) Sea(4)」(海)→瀬戸大也選手の誕生日(プール)→カーリング日本代表の藤沢五月選手(氷上)までなんだか「水」が多めな1日と言っても過言ではないかもしれませんね!

いっぺん
いっぺん

めちゃくちゃ恣意的じゃないですかね…

少し恣意的になってしまった気もしますが、気を取り直して、他の記念日なども紹介しています!興味がある方はご覧ください。

スポンサーリンク

5月24日の記念日

「記念日協会」認定記念日

エムセラ・尿失禁改善の日

大阪府大阪市に本社を置き、医療機器の製造・輸入販売及びサービスメンテナンスなどを手がけるBTL Japan株式会社が制定。尿失禁で悩んでいる人に同社が販売する尿失禁治療機器の「エムセラ」を知ってもらい、日頃の骨盤底筋の強化と健康維持を図ってもらうのが目的。また、尿失禁について相談しやすい環境づくりや意識改革も目指している。日付は24を「尿(2)失(4)」と読み、金曜日の金を「禁」に置き換え、あわせて「尿失禁」と読んで「24日が金曜日となる日」に。

https://www.kinenbi.gr.jp/(記念日協会HPより引用)※2024年5月24日閲覧

ブルボン・プチの日

新潟県柏崎市に本社を置き、数多くの人気菓子を製造販売する株式会社ブルボンが制定。同社が1996年から販売する「プチシリーズ」は手軽に食べられる大きさのビスケットや米菓、スナック類など24種類。そのバラエティ豊かな品揃えと、色とりどりの細長いパッケージで人気の「プチシリーズ」をさらに多くの人に楽しんでもらうのが目的。日付は24種類にちなんで毎月24日に。同社は「ブルボン・プチの日」の愛称を「プチの日」としている。

https://www.kinenbi.gr.jp/(記念日協会HPより引用)※2024年5月24日閲覧

菌活の日

長野県長野市に本社を置き、最初に「菌活」という言葉を生み出したきのこ総合企業のホクト株式会社が制定。菌そのものだけを食べる唯一の食材の「きのこ」。その栄養素や効果効能を生かして、美容や健康のために一年を通じて菌を積極的に摂り入れる「菌活」で健康に過ごしてもらうのが目的。日付は同社がテレビコマーシャルで「菌活」という言葉を初めて全国発信した2013年5月24日にちなんで。

https://www.kinenbi.gr.jp/(記念日協会HPより引用)※2024年5月24日閲覧

スクーバダイビングの日

スクーバダイビングの認定証である「Cカード」を発行するレジャーダイビング認定カード普及協議会が制定。スクーバダイビングの楽しさを伝えるとともに、正しい知識を普及しダイビング事故に対する安全意識の向上が目的。日付は5と2と4で「Go(5) To(2) Sea(4)」(海へ行こう!)の語呂合わせ。また、1953年のこの頃にロバート.S.ディーツ氏によってスクーバ器材が日本に紹介されたという記録があることから。

https://www.kinenbi.gr.jp/(記念日協会HPより引用)※2024年5月24日閲覧

コニシ記念日

アニメ「SAMURAI DEEPER KYO」の鬼眼の狂&壬生狂四郎、ゲーム「テイルズ・オブ・シンフォニア」のロイド・アーヴィングなど数多くの役を演じている声優・俳優・ラジオパーソナリティーの小西克幸氏。小西氏の活躍を記念して出演番組などを手がける株式会社フロンティアワークスが制定。日付は5と24で「コニシ」と読む語呂合わせから。

https://www.kinenbi.gr.jp/(記念日協会HPより引用)※2024年5月24日閲覧

長湯温泉「源泉のかけ流し」記念の日

大分県竹田市の長湯温泉旅館組合が制定。長湯温泉は古くから名湯として知られ、その「日本一の炭酸泉」とも言われる泉質の良さと、源泉かけ流しの魅力を多くの人に知ってもらうのが目的。日付は2006年5月24日に「源泉のかけ流し」を宣言したことから。

https://www.kinenbi.gr.jp/(記念日協会HPより引用)※2024年5月24日閲覧

伊達巻の日

厚焼きや玉子焼きをはじめとする寿司具全般のトップメーカーで、大阪府吹田市にある株式会社せんにちが制定した日。戦国の武将として名高い伊達政宗公の命日(5月24日)を由来として、華やかで洒落た滋養豊かな卵料理である伊達巻を、日本の食文化として広く後世に伝えていくことを目的としている。伊達巻はおせち料理や大阪寿司の一品として欠かせない食べ物。

https://www.kinenbi.gr.jp/(記念日協会HPより引用)※2024年5月24日閲覧

その他の記念日

ゴルフ場記念日

1903年のこの日に日本初のゴルフ場「神戸ゴルフ倶楽部」がオープンしたことにちなむ

https://www.kinenbi.gr.jp/(記念日協会HPより引用)※2024年5月14日閲覧
スポンサーリンク

5月24日の年中行事

伊達政宗忌

仙台藩の初代藩主伊達政宗が、寛永13年(1636年)の旧暦5月24日、参勤交代で滞在していた江戸で死去。伊達政宗公霊屋である瑞鳳殿では毎年、新暦5月24日に「伊達政宗公遠忌法要」が執り行なわれる。また、この日は終日瑞鳳殿の扉が御開帳になり、内部に安置された政宗公御木像を拝観できる

https://ja.wikipedia.org/wiki/5%E6%9C%8824%E6%97%A5より引用※24年5月24日閲覧

5月24日に起きた出来事

1592年(文禄元年/万暦20年4月13日) – 豊臣秀吉による朝鮮出兵第一陣の小西行長らが釜山に上陸し、文禄の役が始まる

1614年(慶長19年4月16日) – 豊臣秀頼が焼失した京都・方広寺の鐘を鋳造

1830年 – サラ・ジョセファ・ヘイルの詩『メリーさんのひつじ』発刊

1942年 – 大洋軍対名古屋軍戦が延長28回で日没によるコールド(日本プロ野球の最長延長記録)

1963年 – 東京体育館でのWWA世界ヘビー級選手権試合でザ・デストロイヤーが力道山に足4の字固め。テレビの平均視聴率は64%で歴代4位

5月24日に起きた出来事(フィクション)

特になし

5月24日が誕生日の有名人

1941年 – ボブ・ディラン、シンガーソングライター

1942年 – 小沢一郎、政治家

1958年 – 佐々木則夫、元サッカー選手、指導者

1961年 – 哀川翔、俳優

1982年 – 田中浩康、元プロ野球選手

1991年 – 藤澤五月、カーリング選手

1994年 – 瀬戸大也、競泳選手

1996年 – カウアン・オカモト、シンガーソングライター(元ジャニーズJr.)

5月24日が誕生日の有名人(フィクション)

特になし

5月24日が忌日の有名人

1213年(建暦3年5月3日) – 和田義盛、鎌倉幕府の御家人

1971年 – 平塚らいてう、作家、フェミニスト、女性解放運動家

2021年 – 鳥居清光、画家、浮世絵師、舞台美術家

結び

いかがでしたか?今回は5月24日の記念日・出来事について紹介しました。

○次の日(5月25日)はこちら!

5月25日は何の日?タップダンスの日&化けもの級アイドルの誕生日
このページでは「5月25日」の記念日や出来事などをまとめています。 1年間は365日ありますが、1日1日それぞれに意味があって、どの日にも奥深いストーリーがあります。そんな今日この日に込められた物語や記念日・この日に関する心が踊った情報など...

それでは今回はこの辺で!

コメント

タイトルとURLをコピーしました